12月24日クリスマスイブから冬期講習スタート
今年の講習会はオンライン授業がメインで受講生の中には不慣れな生徒もいます。。。
できるだけ集中して取り組めるよう教材を工夫し、講師もスキルアップしながら
行っています。
さて、先週の日曜に第4回全県テストを実施したばかりですが、
1月24日に第5回全県テストを実施します。
今年度は第1回がコロナウイルスの影響で中止となったということで
受験回数が減り不安な生徒も少なからずいると思います。


2020年12月25日
2020年09月18日
新しい仕切りを設置しました!
県内での新型コロナに関する状況はだいぶ落ち着いてきましたが、当塾では引き続き感染予防対策を行っています。
塾では徐々に生徒数が増えてきており、これから模擬テストや検定の実施も控えています。また、風邪やインフルエンザの流行の季節もやってきます。
それらに備えて、教室の机に新しい仕切りを設置しました!
[before]今までの仕切り(手作りで簡易的なものでした)

[after]新たに設置した仕切り(段ボール製の柱に、透明度の高いシートが貼ってあります)

飛沫などを防げるのはもちろんですが、机のまわりが少し閉鎖的になることで、問題を解いたり自習をしたりする際に集中しやすいという意外なメリットもあります。(ホワイトボードが見づらいなど、多少のデメリットもあります…)
もちろん、消毒や検温、換気(窓を開けたまま授業をしています)などの対策も引き続き行っています。今の状況が窮屈に感じることもあるかもしれませんが、風邪やインフルエンザの予防にもなる、とポジティブに捉えて頑張っていきましょう!
塾では徐々に生徒数が増えてきており、これから模擬テストや検定の実施も控えています。また、風邪やインフルエンザの流行の季節もやってきます。
それらに備えて、教室の机に新しい仕切りを設置しました!
[before]今までの仕切り(手作りで簡易的なものでした)

[after]新たに設置した仕切り(段ボール製の柱に、透明度の高いシートが貼ってあります)

飛沫などを防げるのはもちろんですが、机のまわりが少し閉鎖的になることで、問題を解いたり自習をしたりする際に集中しやすいという意外なメリットもあります。(ホワイトボードが見づらいなど、多少のデメリットもあります…)
もちろん、消毒や検温、換気(窓を開けたまま授業をしています)などの対策も引き続き行っています。今の状況が窮屈に感じることもあるかもしれませんが、風邪やインフルエンザの予防にもなる、とポジティブに捉えて頑張っていきましょう!
2020年08月18日
新しい生活様式 実践中です!
お盆休業が明け、今日から通常授業を再開しています。
新型コロナウイルスの影響が出始めた3月より、当塾でも感染予防対策を継続して行ってきましたが、その取り組み内容の一部をあらためてご紹介します。

お店などでもすっかりお馴染みとなった、アルコール消毒と検温を行っています。入室時に限らず、気になった時・気が付いた時に自由に使用できるように置いています。※講師は、朝だけでなく出勤前や授業前にも検温を行っています。万が一、出勤前や授業前に発熱や体調不良が発覚した場合は、授業を急きょ自習や休講とする場合がありますので、ご了承願います。(万が一の、講師から生徒への感染を防ぐための対策です。)

手指だけでなく、机やドアノブ等の接触頻度の高い部分も消毒しています。

消毒やゴミ捨ての際にはゴム手袋を着用しています。また、暑い夏に備えてフェイスシールドも用意しました。マスク・フェイスシールドは、生徒にも配布可能です。


簡易的ではありますが、7月からは机に仕切りを設置し、机の間隔も今まで以上に空けて配置しています。(最近テレビ番組などでよく見る透明な仕切り板をイメージして作りました。)

その他、手洗いや換気なども引き続き行っています。また、万が一の場合には再びオンライン授業に移行するための準備もしています。
東京の学習塾での感染がニュースで取り上げられており、当塾もよりいっそう気を引き締めています。まだまだ大変な状況が続きそうですが、少しでも早く普通の生活に戻れることを願って、一緒に頑張っていきましょう。
新型コロナウイルスの影響が出始めた3月より、当塾でも感染予防対策を継続して行ってきましたが、その取り組み内容の一部をあらためてご紹介します。

お店などでもすっかりお馴染みとなった、アルコール消毒と検温を行っています。入室時に限らず、気になった時・気が付いた時に自由に使用できるように置いています。※講師は、朝だけでなく出勤前や授業前にも検温を行っています。万が一、出勤前や授業前に発熱や体調不良が発覚した場合は、授業を急きょ自習や休講とする場合がありますので、ご了承願います。(万が一の、講師から生徒への感染を防ぐための対策です。)

手指だけでなく、机やドアノブ等の接触頻度の高い部分も消毒しています。

消毒やゴミ捨ての際にはゴム手袋を着用しています。また、暑い夏に備えてフェイスシールドも用意しました。マスク・フェイスシールドは、生徒にも配布可能です。


簡易的ではありますが、7月からは机に仕切りを設置し、机の間隔も今まで以上に空けて配置しています。(最近テレビ番組などでよく見る透明な仕切り板をイメージして作りました。)

その他、手洗いや換気なども引き続き行っています。また、万が一の場合には再びオンライン授業に移行するための準備もしています。
東京の学習塾での感染がニュースで取り上げられており、当塾もよりいっそう気を引き締めています。まだまだ大変な状況が続きそうですが、少しでも早く普通の生活に戻れることを願って、一緒に頑張っていきましょう。
2020年07月18日
夏期講習 詳細
各地区の中体連も来週ですべて終了しますね。そろそろ勉強する時期ではありませんか。
中3は今年は要注意です!
先日、青森県教育委員会から今年度の入試範囲について発表がありました。
出題範囲の限定は行わないが、基礎基本問題を中心に出題すると言っています。
1つのミスが大きく響く入試になるかもしれません。
基礎力は徹底的に鍛えておく必要がありますね!
今年度の夏期講習はコロナウィルスの影響で教室の仕切りを外して人数制限を行っています。
希望のコース(特に中3)を受講できない可能性がありますのでお早めにお申し込みください。
申込締切日7/24(金)
直接塾に来て校舎が開校していなかったと問い合わせがありましたので、
来週の開校時間を校舎ごとに記載します。
〇黒石校 〇金木校
7/19日曜日 8:30〜12:00 13:30〜16:00
7/20月曜日 9:30〜21:30 16:30〜21:30
7/21火曜日 13:00〜21:30 休校
7/22水曜日 9:30〜21:30 16:30〜21:30
7/23木曜日 9:30〜21:30 休校
7/24金曜日 13:00〜21:30 休校

20夏期掲示用1.pdf
各校舎の詳細はこちらからどうぞ
黒石校
金木校
中3は今年は要注意です!
先日、青森県教育委員会から今年度の入試範囲について発表がありました。
出題範囲の限定は行わないが、基礎基本問題を中心に出題すると言っています。
1つのミスが大きく響く入試になるかもしれません。
基礎力は徹底的に鍛えておく必要がありますね!
今年度の夏期講習はコロナウィルスの影響で教室の仕切りを外して人数制限を行っています。
希望のコース(特に中3)を受講できない可能性がありますのでお早めにお申し込みください。
申込締切日7/24(金)
直接塾に来て校舎が開校していなかったと問い合わせがありましたので、
来週の開校時間を校舎ごとに記載します。
〇黒石校 〇金木校
7/19日曜日 8:30〜12:00 13:30〜16:00
7/20月曜日 9:30〜21:30 16:30〜21:30
7/21火曜日 13:00〜21:30 休校
7/22水曜日 9:30〜21:30 16:30〜21:30
7/23木曜日 9:30〜21:30 休校
7/24金曜日 13:00〜21:30 休校

20夏期掲示用1.pdf

黒石校
金木校