新型コロナウイルスの影響が出始めた3月より、当塾でも感染予防対策を継続して行ってきましたが、その取り組み内容の一部をあらためてご紹介します。

お店などでもすっかりお馴染みとなった、アルコール消毒と検温を行っています。入室時に限らず、気になった時・気が付いた時に自由に使用できるように置いています。※講師は、朝だけでなく出勤前や授業前にも検温を行っています。万が一、出勤前や授業前に発熱や体調不良が発覚した場合は、授業を急きょ自習や休講とする場合がありますので、ご了承願います。(万が一の、講師から生徒への感染を防ぐための対策です。)

手指だけでなく、机やドアノブ等の接触頻度の高い部分も消毒しています。

消毒やゴミ捨ての際にはゴム手袋を着用しています。また、暑い夏に備えてフェイスシールドも用意しました。マスク・フェイスシールドは、生徒にも配布可能です。


簡易的ではありますが、7月からは机に仕切りを設置し、机の間隔も今まで以上に空けて配置しています。(最近テレビ番組などでよく見る透明な仕切り板をイメージして作りました。)

その他、手洗いや換気なども引き続き行っています。また、万が一の場合には再びオンライン授業に移行するための準備もしています。
東京の学習塾での感染がニュースで取り上げられており、当塾もよりいっそう気を引き締めています。まだまだ大変な状況が続きそうですが、少しでも早く普通の生活に戻れることを願って、一緒に頑張っていきましょう。